コハラレーシングテクノロジーの最新の情報をお届けします。
“静夏選手 moto3 2日目”
Post Date:2016/10/16
前夜、遅くまで作業を行っていたチームと静夏選手でしたが、その疲れも見せず、予選日の2日目を迎えました。
「GPライダーは思った以上に速かった」・・・と静夏選手が口にしていたが、チームもそれは痛感していました。
ただ、様々な不利や不足はわかって挑戦している今回のGPです。チームも静夏選手も今できるBESTを楽しみながら行動に移していました。
決勝は34番グリッドから完走と自己ベストタイムを目指して挑みます。
9:00から40分間の走行のFP3は転倒もありましたが、1日目よりも少しタイムを縮めることができましたが、チームも静夏選手もクリアできない課題は多いようでした。
2日目もPITまで多くの方に応援に来ていただきました。静夏選手は「今までで一番多くサインをした日」と言っていましたが・・・明日の決勝日はさらに多くなることでしょう(笑)
ファンの方々や知人との時間を静夏選手選手が過ごしている間、チームは準備を進め、いよいよ予選を迎えます。
見慣れてはいるのですが、コースイン前に何度も向き合う静夏選手と小原代表の様子が印象的だったのと同時に決勝のスターティンググリッドに無事つけることを祈り、静夏選手を送り出しました。
予選終了後、少し悔しさの残る顔の静夏選手でしたが、様々な先輩方がアドバイスに駆けつけてくださり、決勝へ気持ちを切り替えることができたようです。
もてぎ主催の前夜祭のステージにも参加させていただきました。
明日の決勝を無事終えられた時に静夏選手とコハラRTが何を得ることができたか、ご注目いただけると幸いです。
No Pain, No Gain・・・
Update:webmaster
Archives
- 2022 JRR RD.4 SUGO
- 2022 JRR RD.3 AUTOPOLIS
- 2022 JRR RD.2 SUZUKA
- 2022 JRR RD.1 MOTEGI
- 2021レースレポート
- 2020レースレポート
- 2019 JRR Rd.8 MFJ-GP SUZUKA
- 2019 JRR Rd.7 AUTOPOLIS
- 2019 JRR Rd.6 OKAYAMA
- 2019 JRR Rd.4 TSUKUBA
- 2019 JRR Rd.3 SUGO
- 2019 JRR Rd.1 MOTEGI
- Kohara Racing Team 2019年チーム体制
- 2018 JRR Rd.9 SUZUKA MFJ GP
- 静夏、TOKYO MX生放送に出演決定!